2007年07月14日
台風前に…
昨日は台風すごかったですね。
実は13日は一学期最後の調理実習。たまには変わったメニューをと「生春巻」と「冷汁」を作る予定でした(子ども達、楽しみにしてたのになぁ。)
食材は前もって買ってたので、台風対策しながら作っちゃいました。
シソとアボカドがポイント
サラダ並みに野菜たっぷり食べれてヘルシーです
①もやしは根切りして沸騰したお鍋(火を止める)に入れて1分。ざるにあげて冷ます
②きゅうり、ハム類は千切り。レタスは洗って手でちぎる
③かにかまは手で裂いておく。シソは半分に切る(千切りでもOK)
④アボカドは半月切りにする
⑤ぬるま湯を貼ったバット(鍋・ボウルもOK)に生春巻きの皮を1,2分ひたす
⑥やわらかくなった皮をまな板に広げ、食材を乗せてまきまきする。
(具を中央より下よりに載せ、下側→右側→左側→まきまき)
⑦2,3等分して皿に盛り付ける(お皿は少しぬらした方がくっつきにくい)
タレは市販のものもありますが、写真のものはイマイチでした。これよりは
サラダのドレッシングとか、山葵+マヨネーズ+醤油のソースの方が美味しかった。


実は13日は一学期最後の調理実習。たまには変わったメニューをと「生春巻」と「冷汁」を作る予定でした(子ども達、楽しみにしてたのになぁ。)
食材は前もって買ってたので、台風対策しながら作っちゃいました。

シソとアボカドがポイント

サラダ並みに野菜たっぷり食べれてヘルシーです
①もやしは根切りして沸騰したお鍋(火を止める)に入れて1分。ざるにあげて冷ます
②きゅうり、ハム類は千切り。レタスは洗って手でちぎる
③かにかまは手で裂いておく。シソは半分に切る(千切りでもOK)
④アボカドは半月切りにする
⑤ぬるま湯を貼ったバット(鍋・ボウルもOK)に生春巻きの皮を1,2分ひたす
⑥やわらかくなった皮をまな板に広げ、食材を乗せてまきまきする。
(具を中央より下よりに載せ、下側→右側→左側→まきまき)
⑦2,3等分して皿に盛り付ける(お皿は少しぬらした方がくっつきにくい)

サラダのドレッシングとか、山葵+マヨネーズ+醤油のソースの方が美味しかった。

Posted by すももにゃんこ at 10:29│Comments(0)
│お菓子づくり
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
チェックしてみて♪
自己紹介。

すももにゃんこ
来てくれた人たち
お知らせ登録
嬉しいコメント
すももにゃんこ / エプロン
ケムケム / エプロン
すももにゃんこ / ゆーるやーた
ケムケム / ゆーるやーた
すももにゃんこ / 布合わせとボタン
最新記事
過去記事
ブログ内検索
QRコード
