てぃーだブログ › のんび~り☆てづくり日記 › 沖縄の歴史と文化 › 沖縄の歌碑 その2

2007年08月24日

沖縄の歌碑 その2

具志頭の体育館近くに「汗水節」の碑があります。





















「汗水ゆ流ち…」という歌。これはてぃんさぐぬ花と並ぶくらい有名な教訓歌です。




具志頭の方が作詞、宮良朝包さんが作曲しています。



昭和天皇の即位を記念して作られた歌です。

当時の沖縄はそてつ地獄といわる食糧難の時代で、具志頭も例外ではなく貧しかったようです。

そしてこの歌はこの時期を乗り越えようと
勤労と貯蓄、教育をたたえる内容になっています



歌から当時の背景まで思い浮かべることができました。


タグ :具志頭歌碑

同じカテゴリー(沖縄の歴史と文化)の記事
県民大会
県民大会(2012-09-09 10:31)

白浜
白浜(2009-02-21 15:54)

県民大会
県民大会(2007-09-29 15:24)

集まり始めてます
集まり始めてます(2007-09-29 13:55)

シャトルバス
シャトルバス(2007-09-29 13:14)


Posted by すももにゃんこ at 09:45│Comments(0)沖縄の歴史と文化
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。