てぃーだブログ › のんび~り☆てづくり日記 › 沖縄の歴史と文化 › 沖縄の歌碑 その11

2007年08月24日

沖縄の歌碑 その11

金武町の屋嘉には屋嘉節の碑があります

バス停のすぐ隣。






















ここは沖縄戦の捕虜収容所で、当時中南部出身者を中心に7千名が過ごしていました




戦後、傷ついた人たちの気持ちを表した歌です








クバの柄をカンカラ三線に使い、いつか花がさくだろう というみんなの思いや希望を歌にたくしていました


タグ :金武歌碑

同じカテゴリー(沖縄の歴史と文化)の記事
県民大会
県民大会(2012-09-09 10:31)

白浜
白浜(2009-02-21 15:54)

県民大会
県民大会(2007-09-29 15:24)

集まり始めてます
集まり始めてます(2007-09-29 13:55)

シャトルバス
シャトルバス(2007-09-29 13:14)


Posted by すももにゃんこ at 15:16│Comments(0)沖縄の歴史と文化
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。